県民性マンガ「うちのトコでは」各県のキャラの性格が面白い!
もぐら。さん作の県民性マンガ「うちのトコでは」。
各県のキャラの性格が県民性の特徴を良く捉えていて面白いんです!
私の出身県、富山のキャラとは!?
私は富山県出身です。18歳まで住んでいました。
富山の人の特徴は、実直に真面目にコツコツ仕事をすること。
基本は内気で大人しく、黙々と良く働きますがきわめて合理的な理系の考え方をすること。
自分の権利立場が不当に侵害されてしまう場合は決して黙っていないこと。
真面目でコツコツなので貯蓄率は極めて高いこと。などです。
・・・自分の性格の特徴をよく表していてビックリしました。
このことを踏まえたキャラが県民性マンガで描かれていて、性格が納得!してしまいます。
思わず笑ってしまいます。
こういうことあるある!と見てしまいます。
改めて振り返ってみると、自分も含めて周りの人もコツコツ勤勉でした。
真面目に貯金している印象でした。
他県のキャラがまた面白い!
大学時代、そして就職してからいろいろな出身県の人に会いました。
印象深いのは東京と大阪の人です。
どちらも東西の大都市ですが性格が全然違います。
特徴は、東京は極めてドライで他人にあまり興味がなく、クールで個人主義です。
家の隣に誰が住んでいるか知らないのが当たり前です。
反対に大阪は派手好きで人懐っこく押しが強いです。
大阪のおばちゃんが典型的です。おせっかいで人情深いです。
このことを表したキャラが東京は男の人、大阪は女の人で描かれています。
知り合った人も同じような性格していたなあと思い出しました。
特に大阪人はあったかい感じがして大好きです。
県民性の特徴がわかる
私は四国・九州を訪れたことがありません。
テレビで県民性の番組を見たり、タレントさんが出身県を宣伝したりしていて、この県はこの性格なのかなと思っていました。
このマンガではこの県はこの性格!とマンガでわかりやすく教えてくれます。
風習や歴史や地形からこういった性格になりやすいとマンガで描かれているのでわかりやすく、なるほどと思い勉強になります。
特に京都について描かれているマンガは、京都が長い間日本の首都で、だから京都人はプライドが高いなどわかりやすかったです。
それぞれの県民のキャラはどれも個性的で、楽しく読めて知識がつくマンガです。
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆