小山宙哉『宇宙兄弟』の魅力にせまる!
2008年の連載開始以降、今も強い人気を誇るマンガ『宇宙兄弟』(作・小山宙哉)
数々のタイトルを受賞しており、昨年11月には最新刊27巻が発売されました。(2016年1月現在)
2012年4月から2014年3月にかけて読売テレビ・日本テレビ系列にてアニメ化全99話が放送されました。
また2012年5月には小栗旬と岡田将生を主演に全国東宝系にて実写映画化され話題となりました。
また奇しくも、宇宙兄弟26巻発売日の2015年7月23日。
現実でも、宇宙船ソユーズが打ち上げに成功し「中年の星」油井亀美也宇宙飛行士が地球を飛び立った日と重なりました。
この日はファンの間では忘れられない鳥肌モノの1日となりました。
宇宙兄弟の二人、兄・六太 弟・日々人
主人公は南波六太(なんばむった)、そしてその弟である南波日々人(なんばひびと)の人生も大々的に描かれています。
2006年に六太と日々人はUFOを目撃し、「一緒に宇宙飛行士になろう」と約束します。
それから19年後の2025年、着々と夢に向かって進み続けた日々人は宇宙飛行士となり、日本人初となる月面歩行者として歴史に名を残そうとしていました。
一方六太は、ちょうどその頃に務めていた自動車会社をリストラされアルバイト生活の日々が続きます。
そうしたなか日々人と母親は六太に内緒で、JAXA宇宙飛行士選抜試験に六太の名前で応募します。
後日、途方に暮れていた六太のもとに書類審査通過の通知が届き、再び六太は宇宙飛行士を目指し始めます。
自らの力をもって宇宙飛行士となった六太でしたが、数々の試練を乗り越え夢であった月を目指します。
人間味あふれるストーリーを織り成す魅力的なキャラクター達
順風満帆に見えた兄弟でしたが、日々人は月面での事故を受けパニック障害となり、宇宙飛行士を継続することが危うい状況となります。
六太たちの周りには、個性豊かなキャラクターたちが多数描かれ、人間味あふれるストーリーが連なります。
父をALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病で亡くした女性医師は、治療法を発見するため宇宙飛行士を目指します。
また南波兄弟を宇宙へ導いた女性科学者は、六太とともに月面に望遠鏡を建設することを夢見てきましたが、目前にしてALSが発症します。
この『宇宙兄弟』は、宇宙という壮大な舞台のうえに描かれています。
作者は入念にJAXAやNASA、宇宙飛行士について研究したうえでリアルに描いています。
それと併せて、キャラクターたちの引きこもりやリストラといった挫折経験やその克服経験、ALSやパニック障害などの病患など様々な社会問題も取り上げています。
その行く末とともに、2人がともに月面に立つ日はくるのか!?
今後の『宇宙兄弟』に期待です。
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆