漫画「東京タラレバ娘」の中毒性に注意!読まずにいられません!
出典:http://kc.kodansha.co.jp
東京タラレバ娘の魅力とは?
漫画「東京タラレバ娘」の最大の魅力は、作者である東村アキコ先生が生み出す容赦のない言葉の数々です。
アラサー独身女性の抱える不安やプライドを粉々に打ち砕いていきます。
東村アキコ先生の周りにいる方を参考にしているとだけあって、本当にリアルなキャラクターや台詞がたくさん出てきます。
「東京タラレバ娘」を読んでいると、あまりの辛辣な言葉に心がえぐられることも多々あります。
アラサーになっただけで、こんなにひどい立場にならなきゃいけないの?!と思わず泣きたくなります。
仕事でと恋愛でもアラサーには逃げ場なんてないんだ!と言わんばかりに、登場人物たちは次々と辛い場面を経験していきます。
アラサー特有の苦しさや辛さの描写があまりにも強烈すぎるのですが、それがまたクセになり、次の話を読まずにはいられなくなります。
あなたは誰タイプ?「東京タラレバ娘」のメインキャラ3人に自己投影!
出典:http://furatto-mode.com
「東京にタラレバ娘」には3人のメインキャラクターがいます。
主人公の倫子、その親友である香と小雪です。
3人は仕事はきちんとこなし、それぞれキャリアを築いてきた女性たちです。
それにも関わらず、恋愛は上手くいきません。
おまけに仕事でも辛い場面が続くことになります。
恋愛は様々な出来事が起こりますが、主人公の倫子はどうしても妥協することができません。
倫子は自分は妥協できないから結婚できない、そう考えています。
香は完全にステータス重視です。
その人の中身ではなく、職業や学歴、どれくらいお金が持っているのかが気になってしまう。
元彼が成功していたと知り、見方が一気に変わります。
小雪は、自分は冷静で現実的だと自負していたのに、既婚男性と不毛な関係を続けてしまいます。
小雪は自分を冷静に判断しては、言い訳も一緒にみつけて自身の恋愛を正当化します。
「東京タラレバ娘」を読んでいると「そんな恋愛今すぐやめなきゃ!」「なんでそうなの?」と思わず倫子たちに言いたくなることがあります。
けれども、実際の自分の周りを思い返してみると意外と似たようなことをしている友達がいたりします。
そうです、同じような状況の人が案外現実にもいるのです。
そして、たとえ当てはまっている人がいても、直接本人にはズバッと言えないものです。
そんな何とも言えない歯がゆさが「東京タラレバ娘」では本当に上手く表現されています。
作者・東村アキコ先生の化身?タラレバコンビ!
出典:http://hkmtiz.com
「東京タラレバ娘」にはマスコット的なキャラクターがいます。
それは、倫子たち3人の定番おつまみであるタラ(の白子)とレバーです。
このコンビは3人が酔っぱらったり、何かに迷ったりしたときに現れてはものすごく辛辣な言葉を投げ掛けていきます。
倫子たちはその言葉に苦しんだり、ハッとさせられたりします。
タラレバが厳しい言葉を発するたびに3人もがき苦しむ姿は、見ていて本当に辛いですが、それこそが「東京タラレバ娘」のみどころです。
そしてタラレバの的を射ている言葉には、読んでいるこちらも自分の生き方について考えさせられます。
「東京タラレバ娘」特有の苦しさが余計に続きが読みたい!という気持ちに拍車をかけ、もう読む手が止まりません!
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆