【惜しい】多重人格探偵サイコ、なぜこうなった?ストーリー崩壊中
目次
「多重人格探偵サイコ」途中まで超絶面白いのに・・・なぜこうなった
♥ライターちゆゆんです♥
サイコは、とにかく絵が美しい!
オシャレ&クレイジーな内容にちょっとひかれて買ってみたら、見事ドハマリ。
連続でサイコパス殺人が起き、それに対応する主人公の刑事(イケメン)。
ちょっと社会問題になりそうな内容のグロテスクさ。
よく出版差し止めにならなかったもんです。
冒頭は、「新人刑事vsサイコパス殺人者の対立マンガかな?」っていうノリ。
ストーリー立てもしっかりして面白いんです。途中までは。
いい意味で読者を裏切ってくれる展開に、ドキドキして次々読み進めたくなる。
「え?そうくるの!?」って展開がガンガン続いて、
途中でいきなり失速。ほんと惜しいなぁ。
でも「絵がすっごく好み!」ていう人、多いんじゃないでしょうか。とくに女性の方。
コントラスト強めのクッキリした絵で、キホン美男美女だらけです。
画力がすごすぎて、ヒトコマヒトコマ眺めてるだけでウットリ級。
背景も切り絵のようにうつくしいんです。
単行本だと、紙質までイイ。表紙の特殊加工もステキなんです。
それに、メガネ男子や眼帯男子というコア受けしそうな男性がいっぱい出てきますし。
私はどっちかというと、女の子の描写がかわいくてスキですね。
「サイコ」解説本、いっぱい出てます。だってイミフメイだから
「サイコ」の内容を解き明かす系の本、いっぱい出てます。
いや、ほんとに途中から「え?コレどゆこと?」って謎展開がどんどん増えてくんですよ。
途中までストーリーはすごく分かりやすいんです。
でも、「多重人格」というサブタイトルだけあって、主人公の人格がしょっちゅう入れ替わり始める。
それだけならまだしも、「人格移動」(他人の人格を乗っ取る)というアラワザまで(!)。
さらに、クローン人間もいっぱい出てきて、もはや主役がどれなのか分からない。
「描いてる作者さんもじつは分かっていないのでは・・・」と思ってしまうほどにヤヤコシイんです。
敵味方の区別もつかなくなっていきます。
「もうお手上げ・・・」となって、今は絵をみるためだけに、単行本を読んでいる状態です。
【殺人描写がすごすぎる!グロ注意。えぐられた目玉がキーワード】
このマンガでは、異常な快楽殺人がいっぱい描かれてるんだけど、
あまりにも残酷さが行き過ぎると、ちょっとギャグになってくるんですよ。不謹慎スミマセン
その「ありえなさ」加減にちょっと笑ってしまいます。
ところで「サイコ」では、キーワードとして「バーコード付きの目玉」というのが出てきます。
これが、ものすごく流行った。
このために、バーコード入りコンタクトレンズが販売されてたほどです。
サイコの表紙絵には、たいてい目玉モチーフが使われてます(上の画像)。
これも、作中で「バーコード目玉」が大きなキーポイントになってるためです。
サイコの世界観はわりと中二寄りではあります。
なにせ、オシャレ&ビジュアル的すぎるので。でも、途中まではホントに面白いんです。
都庁テロシーンまではオススメです。もう単行本は完結してるかもしれない。
あと、画集が人気みたいです。
関連記事:「サイコパス」アニメが放送中止になったワケ、例の残虐犯罪が原因?
関連記事:アメトーークの「本屋でマンガ芸人」で紹介されたマンガまとめ
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆