ネタバレ注意!巨匠水島新司先生の異色野球漫画「ストッパー」
目次
巨匠水島新司先生が手がけた異色野球漫画「ストッパー」とは
多くの野球漫画では、友情、努力、そして激闘という感じで、王道の展開がグイグイと展開されていくものです。
もちろん、名誉や大金がかかった勝負なだけに、色々と悪いことをしてくる連中もいますが、主人公サイドは、そうした妨害を頑張ってはね退け、勝利を手にしていくというのが、「筋」です。
少々悪ぶっていようが、言葉遣いが悪かろうが、そのパターンから大きく外れることはありません。
もちろん、はね返せる地力を養うだけの練習をしてきた、といった背景もあります。
ですが、今回ご紹介する、巨匠水島新司先生が手がけた異色野球漫画「ストッパー」に出てくる三原心平はその「法則」にはまったく当てはまっていません。
主人公の心平は、都内でもトップの進学校に所属する超インテリで、一応野球はやっていたものの、まったく高校野球の世界で実力を発揮できていませんでした。
こうなってくると、完全に非現実的な感じになってきますが、そこは水島作品、不自然ではないようにガッチリと「伏線」が仕込まれています。
異常なほどの走力や目の良さなど、さりげない描写に後の大活躍の布石があるのも見逃せないところです。
異色野球漫画「ストッパー」!ダーティヒーローとしての三原心平がスゴい
とは言え、どれだけ身体能力に優れていても、超一流のフィジカルエリートが集うプロ野球の世界では「ただの超一流」に過ぎません。
ですから、そこまでの活躍ができるのは不思議じゃないかということにもなってしまいがちですが、本作では、その点にも「納得」の要素が盛り込まれています。
何故なら心平は、それほどの勝利至上主義者ではないにも関わらず、勝つためには手段を選びません。
ボールにワセリンややすりをかけて変化を大きくするといった不正投球も平気でやってきます。
もちろんかなりあからさまですので揉めに揉めますが、「あいつは野球に関しては潔癖な奴だ」といった感じで周りから弁護されている状況で、顔色一つ変えずにやってのけるのですからタダ者ではありません。
また、いわゆる「検定」に合格したボールの中でも、実は飛ぶボールと飛ばないボールがあり、自軍の攻撃の際には飛ぶボールを、相手の攻撃に際しては飛ばないボールを使うというトラップを持ちかけられた時も、他の多くの主人公なら突っぱねるところを、心平は「大歓迎」してしまいます。
気軽に「悪」を行えてしかもずば抜けて頭が良いのですから、成績が上がって当然とも言えるわけです。
また、心平の実家は、「ビル王」とまで呼ばれる超セレブなのですが、心平は、その財力をバックに動くことをまったく恥じていません。
そもそも万年Bクラスのチームに入団したのも、経済力の関係で、球団をゲットしやすいという野望からのことで、実際に作中後半では球団を買い取り名前を改め、オーナープレイヤーとして君臨することになります。
ここまでスゴい出世をしたのは、フィクションの世界でも心平の他にはごく少ないのではないでしょうか。
異色野球漫画「ストッパー」!三原心平の「敗者」としての魅力
さて、首尾良く球団を手にすることになった心平は、ますます自分の好きなようにチームを編成し、試合を行っていきます。
隠し玉としてサイン盗み要員を入団させる、乱闘要員を入団させる、ある条件でえげつないラフプレーを行い続けるといった、どれか一つ取っても大問題になりそうなことを常に行っていくのですが、心平には不思議とイヤミっぽさはありません。
それは、水島作品の構成の巧みさや、心平の「悪意」のなさもありますが、結局は「勝利」者側にはいなかったからかも知れません。
これほどの凄まじい行為を徹底してやりながらも、常に心平のいるチームは強くなく、それは心平がオーナーになっても変わることがありませんでした。
もちろん、これだけの勝手を他球団が許すはずもありませんが、どんな反則をしても悪気はなく、そして最後には「負け」という最大の代価を支払うという、古き良きプロレスのヒールのような雰囲気の良さが心平にはあるのです。
関連記事:ネタバレ注意!お下品系野球漫画「佐藤くん」は色々スゴい!
関連記事:マンガ「ダイヤのA」野球経験者は必見!
関連記事:漫画「湯神くんには友達がいない」友達がいない男子高校生が可愛い!
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆