「ガールズ&パンツァー」もし女子校に戦車実戦を学ぶ科があったら!?
♥ライターちゆゆんです♥
⇒WW2の戦車、全部登場!「ガールズ&パンツァー」ebook japan無料立ち読み!
「ガールズ&パンツァー」ふつうの高校なのに戦車科がある!?町おこしに成功したマンガ
「ガールズ&パンツァー」略して「ガルパン」。
茨城県大洗町を舞台とする学園モノ。超巨大空母の上に街があり、そこに建つ女子校です。
作中に出てくる地名によって、町おこしに成功したマンガやアニメの例は数少ないですが、
この「ガールズ&パンツァー」はその一例と言われています。
当たり前のように戦車を学ぶ科のある女子校の設定。
「なんの科に入る?」「え~、あたしは戦車道かな・・・?」
みたいなノリで、戦車の科目を選択することができます。
このマンガのみどころは、戦車の描きこみがハンパでないところです。
しかも、第二次世界大戦の戦車をすべて登場させているところがスゴイ。
戦車マニアのハートをわしづかみにしたアニメではありますが、
戦車のことを知らなくても楽しめる設定となっています。
この「ガールズ&パンツァー」をきっかけに、戦車に興味を持つ人も少なくないハズ。
実際に戦争で使われる戦車(=パンツァー:ドイツ語)での戦闘方法、
戦車の仕組みや種類などを知ることができます。
もちろんマンガの世界ですから、無茶な戦車の走法の描写は多々あります。
民家とか壊しながら走ってますので(笑)。実際にこんなことがあったら賠償ものです。
⇒WW2の戦車、全部登場!「ガールズ&パンツァー」ebook japan無料立ち読み!
「萌え×戦車」という異色の組み合わせで成功したミリタリー漫画「ガールズ&パンツァー」
かわいい女の子たちのほのぼの日常×戦車というマニアックな世界観のコラボ。
女の子たちがキャッキャウフフしてる光景はほんわかしますが、
いきなりホンモノの戦車を走らせて実際に戦闘したり、けっこうやりたい放題の作品です。
戦闘シーンはなかなか緊迫感があります。
漫画よりもアニメから入る人が多いのでは?戦車の動きなどは、アニメのほうが分かりやすいです。
私は戦車には詳しくないですが、戦車内部の構造や作戦のやりとりなどに興味津々でした。
でもキホンはホノボノしています。
内気な主人公が、戦車道によって本領発揮しはじめるところがステキ。
主人公はあるトラウマとヒミツを抱えています。物語はそこから始まります。
主人公は芯はシッカリしてるけど、物腰がやわらかくてカワイイ。
「嫁に欲しい」との声が高かったヒロインです。
ちなみに、漫画とアニメでは絵柄が違います。
また、オンライン戦車アクションゲーム『World of Tanks』が、「ガルパン」とコラボしています。
そして、「ガルパン」人気にあやかって、舞台となった大洗町では、いろんな催しをおこなっています。
戦車見学会などもありました。
「ガルパン聖地巡礼ツアー」なるものも。
作中に出てきた建物やお店では、ガルパン登場人物のこういった等身大パネルを飾っています(上)。
ガルパンの登場人物はかなり多いので、パネル写真を撮るには町内を3日くらい回る必要がありそうです。
私も行って来ました!ガルパンツアーもどき(パネル写真は4枚だけGET)。
上のは最新の1枚です(黒森峰女学院の逸見エリカと思われます。左側は店主さん)。
オリジナルスタンプやパンフ類もあります。
二次戦のとき戦車乗りだった男性がこのマンガにハマったという報告例も。
私の知人(戦車好き)の60代男性も、この「ガルパン」にハマってしまい、
戦車模型を買い込んでいました。我が家にも、ガルパンの戦車模型があります。
ゆるい萌えアニメのようで、わりと硬派な面もある、
よくわからないジャンルの「ガールズ&パンツァー」。とりあえずオススメ!
⇒WW2の戦車、全部登場!「ガールズ&パンツァー」ebook japan無料立ち読み!
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆
関連記事
タグ:アニメ, ガルパン, ガールズ&パンツァー, ミリタリー漫画