「デスノートが降ってきたらいいな」と思ってる人ってけっこう居そう
♥ライターちゆゆんです♥
【人生にはスパイスが必要!?誰もが繰り返しの日々から脱け出したい?】
「デスノート」改めて読み返してみると、すべては「日常のツマラナサ」から始まっています。
「平穏無事な毎日がイチバン」とアタマでは分かってても、
どこかでめくるめく刺激的なアクシデントを求めている人間。
それは人間界に限ったことではなく、
天上の死神界でも同じこと・・・。
これ、平和で平坦な毎日を生きる者のホンネだと思います。
「非日常が自分の身に降ってこないか」と潜在的に待ってる人って
意外と多いとおもうんですよ。
この「デスノート」のマンガがこんなに人気になったのも、
(自分含め)読者のだれもが、
どこかでこんな”非日常なできごと”を待っている気がします。
「デスノート」の世界に没入することで、自分の潜在欲求を満たしてるのかも?
【月(ライト)のハングリー精神を刺激した?”デスノート”と”L”】
とても頭のいい17才の少年「月(ライト)」がノートを手にする設定。
日頃、冷静さが売りの「ライト」ですが、
やっぱり17才だからか、自我肥大に。
世界征服したような尊大なキモチになっちゃいます。
こうしてみると、けっこう過激思考!
「腐ってる奴は死んだ方がいい」と言い切っちゃう。
このときのライトって興奮状態でアドレナリン大放出です。
普段のライトは、成績も優秀でルックスもよく、家庭にも恵まれている。
「成績を上げる」とか、「モテる」とか、
ふつうならそういうコトでもがく年齢だけど、
そんな必要もないくらい、ライトは満たされている。
なんの渇望もない毎日は、たしかに退屈でしょうね。
そんな平穏すぎる毎日から抜け出せるチャンスが、
手ごたえのなかった世の中が、一気に”飽きないオモチャ”に変わっていく。
打てば響く強敵「L」も現れ、ライトの人生はやっと輝き始めます。
それが正しいか間違ってるかは分かりませんが。
人は繰り返しの毎日に慣れてくると、
刺激の多い生活に身を投じるようになるのかも?
⇒退屈してる?毎日がツマラナイ?「デスノート」月の人生は意外と満足度高いかも。最初から立ち読み(FREE)
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆