マンガ「DEAR BOYS」の哀川和彦には多くの魅力がある
とにかく身体能力が凄い
哀川和彦は作中で最高の身体能力を持っています。
高校1年生にしてインターハイ優勝の常連校である天童寺高校のキャプテンを務めていました。
多くのマンガの場合、連載開始時にはまだ主人公はそれほど秀でた存在ではありません。
しかし、哀川和彦は連載当初から高校ナンバーワンのプレーヤーでした。
試合相手もみんな哀川のことを知っています。
DEAR BOYSに登場する高校生の中で哀川に匹敵するキャラクターは多くて3人程度です。
他のキャラクターの間には歴然たる差があります。
このマンガでは、哀川のドリブルを一度止めるだけで、歓声があがり、褒め称えられるほどです。
身長が175cmしかないのに、様々な種類のダンクを決める身体能力の高さに加え、DEAR BOYS屈指のクレバーな頭脳を持っているので、付け入るスキが殆どありません。
こんなに完璧なマンガの主人公は滅多にいないので、とても魅力的に感じます。
弱点はメンタル面という人間らしさ
上述のようにDEAR BOYSの主人公である哀川和彦は凄まじい身体能力を持ったバスケットプレーヤーです。
DEAR BOYSに登場する全てのキャラクターと比較した場合、技術的な面ではまず負けることはありません。
しかし、大きな弱点として非常にメンタルが脆いということがあります。
このマンガは哀川和彦が無名の高校に転校してくるところから始まります。
どうして、インターハイの優勝常連高校から転校してきたかというと、メンタルの面で耐えられなくなったからです。
勝つことが当たり前となり、チームメイトもみんなライバル、その状況に我慢ができなくなったのです。
超人とすら思えた哀川が我々と同じようなメンタルの弱さを持っていることを好感を抱きました。
思いやりあふれる自己犠牲の精神
DEAR BOYSに登場するキャラクターは基本的には性格が良いです。
多くのマンガでは、本当に性悪のキャラクターが一人か二人はいますが、DEAR BOYSには存在しません。
DEAR BOYSもマンガである以上、憎まれ役のキャラもいます。
しかし、DEAR BOYSの憎まれ役のキャラは酷いことをしたりはしません。
DEAR BOYSの中で最も性格が良いのは哀川和彦でしょう。
常に自己犠牲の精神をもって、仲間に接しています。
それは試合中においても同じです。
最終的に哀川和彦のチームはインターハイの決勝に進出しますが、準決勝までは哀川は力をセーブして戦っていたのです。
それは味方の出番を増やし、試合中にレベルアップさせるためです。
インターハイ本番でも、自分は目立たなくていいと思えるのは立派です。
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆
関連記事
タグ:インターハイ優勝常連校, クレバーな頭脳, バスケットプレイヤー, メンタル, 自己犠牲精神, 身体能力, 高校ナンバーワンプレイヤー