【恐怖のドラえもん】バイバインで増殖した栗まんじゅうの行方は?
目次
⇒ドラえもん読むなら無料立ち読みアリの「ebook japan」
無責任回・ドラえもん「バイバイン」読んだ日の夜は眠れなかった
「バイバイン」。もはや有名なドラえもんの恐怖回です。
私、この「バイバイン」を読んだのは子供のころですが、
読んだ日の夜は、栗まんじゅうのその後を想像して、眠れなくなったのを覚えてます。
ストーリーはこう。
出典 http://item.rakuten.co.jp/eitaro-souhonpo/00703/#00703
おやつの栗まんじゅうを「もっと食べたい」とドラえもんにお願いしたのび太。
ドラえもんは「バイバイン」という液体の薬をのび太に渡して、
「この薬をかけると、5分おきに1個が2個に、2個が4個に、と
倍々(じつは二乗)に増える。
最後まで食べきらないと、無限に増えるから要注意」と言うんだけど、
のび太は耐えきれず、栗まんじゅうにこの「バイバイン」をふりかけ、
たらふく食べて満足する。
でもどんどん増殖する栗まんじゅう。おすそ分けするも、食べきれなくなり、
ドラえもんに叱られることを恐れて、
自宅裏のゴミバコに栗まんじゅうを捨てるのび太(浅はか)。
捨てたからといって、増殖がとどまるワケではなく、
裏庭にはどんどん栗まんじゅうが増殖。めちゃくちゃ怖いです。
ついにドラえもんにバレてしまい、
あせったドラえもんは、風呂敷につめた栗まんじゅうをロケットにくくりつけて
宇宙へ飛ばしてしまうという超無責任なオハナシ。
ドラえもんなら、もっと別の収束方法を思いついたんじゃ?と思うんだけど、
藤子先生は何を思ってそんな終わり方に・・・!?
無責任すぎませんか?(笑)
関連記事:「ドラえもん」フランスで放送禁止に!その理由とは・・・
バイバインその後の考察についてはいろいろ議論されてるけど
単純に考えたら、宇宙に出た栗まんじゅうは、
天文学的な数に増えて風呂敷からはみ出し、宇宙空間に放散されることに(笑)。
そうなれば、惑星を押しつぶしながらどこかの軌道に乗って
いずれ太陽に達し、燃え尽きるんでしょうか。(燃え尽きたら倍増は終わり?)
どんな結果になろうと、この栗まんじゅうのもたらす結末は恐怖でしかない。
わたし、「どうせなら飢餓の国に栗まんじゅうを飛ばせばよかったのに」
って思っちゃったんですよ。
まあ、熱い飢餓国に栗まんじゅうが届いたところで、口の中がパサパサになって
けっきょく有り余るような気もします。
じゃあ、何にバイバインをかければよかったのか?と考えると、
◆お金⇒製造番号が同じになって罪に問われる?
◆水⇒洪水になる?(水不足の地域へ送る?or飲み干せば無問題?)
う~ん・・・思いつかない。
ドラえもんの面白さは道具をどうやって使うかを考える所にある
スモールライトの逆バージョンがあるように、
「二乗の逆」を作り出す液体があってもいいと思うんだけど・・・?
数学はニガテなので、「二乗の逆」の計算式って思いつかないけど、
ドラちゃんはそこまで考えずにのび太に薬を渡したんですね~。ドラちゃんの凡ミス?
もしくは、藤子先生は「食べ物の大切さを説く」ために、
こんな無責任な終わり方にしたのかも?
ドラえもんってじつは戒め系ストーリーが多いですもんね。
なにせ、この栗まんじゅうの行方、考えれば考えるほど奥が深い。
ふつうに考えたら、宇宙が栗まんじゅうで埋め尽くされ、
地球も破壊され、われわれ人類は栗まんじゅうによって滅亡するわけです(笑)
やだなぁ、栗まんじゅうに殺されるとか。死んでもやだ。
⇒恐怖の栗まんじゅう回を読もう!ドラえもんは「ebook japan」
関連記事:本当の最終回?!~帰ってきたドラえもん~
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆