アニメ「アンパンマン」でのばいきんまんの魅力。
ばいきんまんの魅力とは?
ばいきんまんは悪巧みばかりしていますが、実は陰の努力家です。
ばいきんまんの居城「バイキン城」には専用のトレーニングルームがあり、アンパンマンを倒すために日夜トレーニングを積んでいます。
特技であるメカ作りにも努力が及んでいて、ばいきんまんの専用機である「バイキンUFO」からは次々と新兵器が飛び出します。
「だだんだん」「もぐりん」「バイキンUFOロボ」といった登場頻度の高いメカは毎回のようにマイナーチェンジが施されています。
しかし、それほど努力しているにも拘らず、毎回「バイバイキーン!」と吹き飛ばされては決して諦めずにアンパンマンに挑んでいく姿、それが最大の魅力でしょう。
ばいきんまんはどのようにして生まれたか?
アニメ『それいけ!アンパンマン』では、ばいきんまんは“バイキン星”から卵の状態でやってきて、雷のエネルギーを受けて生まれたことになっています。
しかし、実際には、ばいきんまんのキャラクター自体はどうやって生み出されたのでしょう?
作者であるやなせたかしさんは、アンパンマンの人気が高まってくる一方で、話の内容に物足りなさを感じていました。
そんな中、やなせたかしさんの友人のいずみたくさんが企画したミュージカル『怪傑アンパンマン』を観ていた観客の反応から、悪役が必要なんだ、ということに気づいたのです。
食物の天敵としてバイキンをモチーフにし、さらに蝿からイメージを膨らませることで、ばいきんまんを創造したのです。
ばいきんまんのベストエピソード
ばいきんまんが活躍するお話はたくさんあります。
そこから、ひとつ挙げるとするならば、映画『よみがえれバナナ島』でしょう。
この話では、ばいきんまんはドキンちゃん、ホラーマンと一緒にバナナをごっそりいただくため「バナナ島」を訪れるのですが、突然の寒波によって環境が激変したバナナ島にはバナナが一本もなく、そこでたまたま出会った「バンナ女王」と共に旅をすることになります。
そんな中、希望を失いかけたバンナ女王に対し、ばいきんまんは呼びかけます。
「おれさまなんか毎回毎回アンパンマンにメカを壊されるんだぞ。でもまた諦めずに作るんだ!元気を出せ!元気をなくしてどうする?」
決して諦めることのない、ばいきんまんだから言える名言です。
さらに、この作品では「だだんだん」を使ってバンナ女王を身を挺してかばってみせるという場面があり、それをきっかけにバンナ女王は活力を取り戻し、民を率いてアンパンマンたちと共に島を元の状態に戻してみせます。
ばいきんまんの登場シーンが特に多い作品ですので、ファンは必見です。
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆