今日も今日とて「アホガール」を読むマンガ生活
目次
「アホガール」どうしたらいいのか、中毒性があるんだろうか、やめられないマンガ
美少女ギャグマンガって言えばいいんでしょうか、それにしても品が無いのに面白いこのマンガ「アホガール」。
男だったら「アホボーイ」なんだろうか、うーんどうにもしっくりこないので、やっぱり女の子の「アホガール」がいいみたいです。
でも本当に、これを読んでると、こんなアホ、そこらにいるような気がするんですよね。
可愛い年頃の女の子がアホだから余計に笑えるけれど、そして、どこかシュールな感じがするけれど、脱力するような主人公のアホっぷり。
そして、そんな彼女への突っ込み疲れで疲労気味な少年の気持ちが、なんとなくおかしく、そして理解できてしまうんです。
なんかのキャッチコピーにもなれちゃうマンガ「アホガール」
単行本の、そこかしこにあふれるコピー、×○▽、「アホガール」という文字がまた笑わせてくれるのです。
恋人が「アホガール」だったり、ウィ・ウィッシュ・ユア「アホガール」だったりと、随分と重宝されているこの「アホガール」という言葉。
なんでこんなに合うんでしょうっていうくらい、なんかハマります。
しょうもなくておかしくて。
愛すべき「アホガール」よしこさんとその幼馴染みのあっくんの激闘
キャラ紹介でも、どこまでもアホな女子高生とされている主人公花畑よしこさんの好物は、黄色いバナナとあっくん(幼馴染み)。
なんかどこぞの国の黄色くて小さい生き物みたいですが、れっきとした女の子です。
彼女がこよなく愛するのは隣に住んでいる幼馴染みのあっくんこと阿久津明くん。
彼は真面目でガリ勉で友達がいない(涙)。
幼い頃から、「アホガール」よしこちゃんに手を焼いているので、どうにか彼女がまともになれるように努力する日々ですが、さすがに高校生にもなると、諦めが入ってきているような、いないような。
いや、ここで諦めたら今までの努力が水の泡、諦めたらここで試合終了、いや、もう終了してしまいたい・・・。
そんな不器用なツッコミ担当の彼には、可愛い妹もいて、わけのわからない風紀委員長にまで好かれてしまい、そのうち女性不信になるのでは。
ちなみに、タフなよしこさんと互角に戦えるほどの体力の持ち主でも有ります。
スポンサードリンク
当サイト人気記事!
アメーーク!!でマンガ芸人達がおススメしていた作品まとめ
【閲覧注意作品】
衝撃の女郎の物語・・・最後まで苦しい「親なるもの断崖」
スマホやPCでマンガを読むなら?
⇒ 当サイトで人気の電子書籍4サイトを料金や口コミで徹底比較!必ず気に入るサイトがある☆